ページビューの合計

2025年9月17日水曜日

【5年生】

 

5年生の学習の様子です。


1組は、総合です。


今年も2年、5年で体験する「赤ちゃんふれあい体験学習」の事前学習の様子です。


赤ちゃん人形に名前を決めます、名前に願いをこめて。




2組は、道徳です。


バレーボールを楽しんでしていたはずの主人公が、相手のアタックはアウトと思い、仲間にはアウトと伝えたのに、相手チームに強く言われ思わずインと伝え、チームメイトに合わせる顔がなくなるという話から、自分の生活をふりかえる学習です。


発表しようとたくさん手があがります。











2025年9月16日火曜日

【4年生】

 

4年生の学習の様子です。


1組は、理科の学習です。


「空気と水の性質」の単元で、空気は圧し縮められるが、水は圧し縮められないことを実験を通して学びます。


しっかりと説明を聞いて、楽しく実験です。





2組は、音楽です。


リコーダー「よろこびの歌」に取り組んでいます。


なめらかな指づかいが求められます。


数を重ねるごとに、音が揃い、きれいな音色になってきます。








2025年9月12日金曜日

【3年生】

 

3年生の学習の様子です。


1組は、体育です。


リレーで、バトンの受渡しの練習をしています。


4人1組になり、スタートの合図を出す人、走る人、バトンを受け取る人、ゴールでタイムを計る人、それぞれの役割を順番でしながら取り組んでいました。


「前より、早くなってるー!!」と嬉しそうな声が聞こえてきます。






2組は、音楽です。


楽しそうにコップで音を出しています。


リズム学習のカップスです。


1人やグループで楽しそうに取り組む様子が伝わってきます。













2025年9月11日木曜日

【児童会】あいさつ運動

 

児童会によるあいさつ運動の様子です。


朝元気よくあいさつできると、目標である「みんなが行きたくなる気持ちのいい学校」につながると、児童会の児童らが企画しました。


登校してきた子たちは、たくさんの「おはよう!!」に迎えられ、思わず笑顔になります。


緊張することはあっても、イヤな気持ちはしないですよね。



元気なあいさつとともに、みんなの笑顔がもっと増えますように☆












2025年9月10日水曜日

【9月児童集会】【6年生 折り鶴集会】

 9月10日(水)2時間目 「児童集会」

「校長先生の話」
「iPadの使い方」
「1学期の反省」児童会より
「月目標 げんきにあいさつ」児童会より

校長先生から 
・休み時間にたくさん遊んでいる子や先生らがいること。
・運動会に向けて自分たちで休み時間使って考えていること。
など、子どもたちのすてきな姿の話がありました。




児童会から

朝のあいさつ運動を予定しています。
「元気なあいさつ」が子ども達同士からできたらいいですね。





続けて6年生から「折り集会」

10月に広島へ修学旅行にいきます。

6年生から「戦争のおそろしさ 平和について」「絵本の読み聞かせ」などがありました。
堂々とした6年生から、平和の大切さと修学旅行への気持ちが伝わりました。





集会後全クラスへ折り鶴のレクチャーをしてくれました。

折り方を教えてもらっています。




修学旅行 いってらっしゃい!!!

2025年9月9日火曜日

【5年生】子どもの権利を考える

 
5年生の総合の学習で、子どもの人権について考えました。


子どもの権利条約について、ひとつづつ学び



どの権利が一番上位に来るのか、また一番下位に来るのか、自分自身の考えを持ったうえで話し合いました。主張するだけでは、意見は通らない。

こどもの人権の大切さだけでなく、折り合いをつけることの大切さ。友達の意見を受け入れることの大切さも学んだ時間になったようでした。



2025年9月8日月曜日

【2年生】

 

2年生の学習の様子です。


1組は、国語の学習です。


漢字の練習です。


今日は「番」「画」です。


お手本をよく見ながら、ていねいに書いています。




2組も国語です。


「どうぶつ園のじゅうい」という教材です。


登場人物やあったこと、お話しのおおまかなあらすじを捉える学習です。





3組は、音楽の学習です。


音楽に合わせて楽しそうに手拍子をしています。


ぴょこぴょこロックンロール、教室は大盛り上がりです。











2025年9月5日金曜日

【1年生】

 

1年生の学習の様子です。


1組は、音楽です。


鍵盤ハーモニカの練習です。


音符を歌う、指だけ練習、とステップをふむことで、上手に吹いています!!




2組は、体育です。


跳び箱を使った運動遊びです。


友だちと協力して跳び箱を運びます。


ジャンプして「大」の字ポーズ!!





3組は、図工です。


象を描いています。


画用紙いっぱいを使って、大きな象を描きます。


集中して描いている姿、ステキです!!