ページビューの合計

2025年11月14日金曜日

【1年生遠足②】

 
















【1年生遠足①】

 

1年生の遠足の様子です。


モノレールに乗って、緑地公園に行ってきました。


秋見つけや遊具で思いっきり遊びました。


美味しいお弁当も最高でした!!



























2025年11月12日水曜日

【おもちゃまつり】

 

本日の「おもちゃまつり」の様子です。


2年生が作ったおもちゃランドに1年生を招待し、楽しんでもらうことが目標です。


1年生の目標は、『思いっきり楽しむこと』。


射的にボーリング、くじ引き、ビー玉ころがし、パタパタレースなど楽しそうな企画がもりだくさん。



2年生が優しく、ゴムでっぽうの打ち方を教える様子。


うちわであおいで車を動かす競争をしている様子。


ビニール袋いっぱいに景品を詰めて、嬉しそうに見せてくれる様子。


回ったお店で喜んでスタンプを押してもらっている様子。




1年生も2年生も目標達成です☆


3、4時間めの2時間でしたが、もっと遊びたいという声がたくさん聞こえてきました。































2025年11月11日火曜日

【3年生遠足】

 

3年生の遠足の様子です。


キッズプラザ大阪に行ってきました。


『遊んで学べるこどものための博物館』


楽しい時間を過ごしたこどもたち、あっという間の一日でした!!
























2025年11月5日水曜日

【11月児童集会】

 

11月5日5時間め、「11月児童集会」の様子です。


体育館に全校児童が集まり、校長先生の話、生活指導の先生から、朝プロジェクト、児童会アンケートなどの話がありました。


司会進行は、児童会。






校長先生の話では、「いじめ」と「不登校」についてのお話。


学校目標、誰もが楽しく幸せに過ごせる学校になるために、いじめを防ぐためにはどうすればよいか考えること、学校に行きづらい子への声のかけ方一つで受け手が安心につながることもある、そんなお話しでした。


10月の月目標のふりかえり、11月の月目標の発表。


そして、1学期が進めてきた開門時間を早める「朝プロジェクト」は、12月から試行されることが決まりました。




『先生が決めたことを伝えて、それをこどもたちが守る』ではなく、『こどもたちに問題提起し、考えさせ、意見を反映していく。その過程では、当然うまくいかないこともある。それでもこどもたちを信じて・任せて・委ねる』、別府小学校は今後も児童が主役の学校づくりをめざしていきます。





















2025年11月1日土曜日

【運動会】

 

2025年度運動会を開催しました。


児童は、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。


参観に来られた多数の保護者から、温かい拍手と声援が送られました。




今日の運動会をきっかけとして、さらに成長をしたこどもたち。


今後の学校での生活でも魅せてくれると思います。




本日は、ご参観いただいた皆さま、ありがとうございました。
























2025年10月31日金曜日

【🎃ハロウィン🎃】

 

本日の2時間め終わりの20分休みの様子です。


仮装をした先生を探して、スタンプをゲットしようする児童で校内はにぎわいました。




はじめはぐちゃっと集まっていたのが、誰が言うでもなく、自然とスタンプを求めて『列になって並ぶ姿がステキ』でした。


あまりの盛り上がりで、チャイムが聞こえい場所も・・・。


名残惜しそうにも、しっかりと切り替えて3時間めの授業に向かう姿もステキでした🎃