ページビューの合計

2024年4月24日水曜日

1年生「ずこう」

 本格的に授業が始まって2週間ほど経ちました。

1回目の図工の授業では、はさみを使って作った切り絵を自由に張って表現しました。

「みてみて!こんな形ができたよ!」と楽しそうな声があがっていました。



2回目の授業のテーマは「すきなもの なあに」

粘土を使って好きな食べ物を作りました。かたい粘土に苦戦しながらも一生懸命頑張って向き合っていました。



2024年4月23日火曜日

2年算数「2ケタ+2ケタ」

 2年生では、2ケタ+2ケタの足し算を学習しています。

ロイロノートを使い、ノートと同じマス目にめあてを書いています。

子どもたちは、電子黒板を見ながら板書していきます。

そして、問題を読み、どのように解決していけばいいのかを考えていきます。



2024年4月22日月曜日

1年国語「ひらがな」

 1年生の国語では、ひらがなの学習が始まっています。

これは、「し」を学習している様子です。

「し」から始まる言葉を集めたり、言葉を読んだりする学習をしています。

「くも!」

「くじら!」

と知っている言葉をどんどん発表する1年生の姿がとても素敵でした。



2024年4月19日金曜日

6年生「内科検診」

 本日内科検診がありました。

内科検診では、病気の早期発見のために必要な検診です。子どもの病気は進行が早く早期にみつけ、治療を開始することが大切です。

6年生は、5時間目から6時間目にかけて各クラス行いました。

6年生は、クラスで静かに待つ間、静かに楽しめることを各々考えて取り組んでいました。

声を出さずにできるジェスチャーゲームやじゃんけん大会、「これ何の絵」などで静かに盛り上がりました。





2024年4月18日木曜日

6年社会「暮らしの変化をしろう」

 6年生の社会は、歴史からスタートしました。

歴史に興味を持つ児童も多く、教科書を開いて興味のあるところを読んでいたり、歴史上の人物を描いたりしました。

そして、卑弥呼や豪族といった用語をノートにまとめていきました。



2024年4月17日水曜日

4年生国語「白いぼうし」

4年生では、国語で「白いぼうし」について学習をしていました。

今日は、意味調べを行なっていました。

教科書からわからない単語を見つけ、国語辞典で意味調べをしていきました。

そして、その後は登場人物について考えたり、主役について考えたりしました。



2024年4月16日火曜日

6年生「集大成ノート」

 6年生は、中学校に向け毎日宿題として「集大成ノート」に取り組んでいます。

集大成ノートでは、漢字の練習、算数・国語の復習、作文や調べ学習など毎日4ページを基本として取り組んでいます。

学習する習慣をつけるために、6年生の宿題時間の目安である六十分を目指して取り組みを始めました。

今日は、とても頑張っている集大成ノートを一部紹介します。


授業で習ったことを復習しているページや予習のページなど 






2024年4月12日金曜日

別府小学校参観日!

 今日は、参観・懇談がありました。

始まって五日目。子どもたちからもクラスの様子を聴き、

「どんな風に子どもたちは過ごしているのだろう。」

「どんな先生なんだろう。」

想いを馳せていたのでないでしょうか。

学級懇談にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

この1年間、どうぞよろしくお願いします。

2024年4月10日水曜日

2024年4月9日火曜日

1年生 わくわく・どきどきの小学校生活がスタート!!

 ご入学おめでとうございます。

1年生はお道具箱の使い方やトイレの使い方など、小学校のあれこれを1つずつ丁寧に学んでいます。初めてのことばかりで不安そうな面持ちだった子どもたちも、だんだん慣れてきた様子で、「できた!」と笑顔がちらほら。この日は、みんなで絵本を読みました。

一歩ずつ じっくり 色々なことにチャレンジしていきましょう!



2024年4月8日月曜日

2年〜6年生「始業式」

 今日から新しい年度の始まりました。

不安と期待が入り混じった顔で登校してくる子どもたちを別府小学校の先生で出迎えました。

そして、新しい担任の先生のもと始業式に向かいました。

静かに並んでいる子どもたちが多く素晴らしかったです。

明日から本格的に始まる学年もあるので、しっかりと勉強していってもらいたいです。




2024年3月11日月曜日

太陽学級遠足 映画マナー向上計画

 3月8日(金) 太陽学級で遠足に行ってきました!!!!

太陽学級在籍児童だけで遠足です。初めての試みで、子どもも教員もドキドキの遠足でした。
内容は、大日イオンシネマ「ドラえもん のび太の地球交響曲」の鑑賞と公園でのお弁当・遊びです。自立活動として、2学期から映画のマナー向上を目標に、映画を観る時の鑑賞マナーを学び、学校で映画鑑賞もしてきました。今回は実践編です。

1~6年生まで在籍しているため、子どもや学年に合わせて目標を設定しました。
主に

  • 1・2年生は電車のマナーと映画のマナー
  • 3・4年生は電車のマナーと映画のマナー、電車切符とチケット購入
  • 5・6年生はこれら全てと低学年のお手伝い 

チケットを購入している姿です。



「一緒に観よう。」
「どこにする。」
「後ろがいいね。」
など、子ども達同士で誘い合い、席を選ぶ姿が見られました。お金の扱い方には少しドキドキです。

ドラえもんの映画内容は、学校教材としてとても素敵なものでした。これまでのドラえもん映画とは一味違って、音楽(合奏)をメインとした展開で、楽器の特徴や音を学ぶことができました。

鑑賞後に2年生から
「先生。ぼくも3年生になったら、のび太みたいにリコーダーするんやろ。楽しみ。」
と、言っていました。うれしいですね。
もちろん、映画鑑賞のマナーもよく、学校での練習の成果がでていました。

お昼からは、公園でお弁当を食べ、小グループでの遊びです。それぞれ好きな遊びをしていました。地域の小さい子と追いかけっこをして遊んであげる姿も見られました。






電車の切符を購入する姿です。


今回の経験が、子ども達の生活に役立ってくれればと思います。


全学年「6年生を送る会」

 2月28日5時間目、6年生を送る会がありました。

1年生は、学級閉鎖のクラスがあったため、3月6日に改めて行いました。

1年生からは、「はじめのいっぽ」、2年生からは「にじ」の合唱を、3年生からは劇を、4年生からは「U&I」の合唱を、5年生からは、「たいせつなもの」の合唱を送りました。

6年生からは、「旅立ちの日に」を歌ってもらいました。

残りわずかの6年生としての時間を大切に過ごして欲しいと思います。




2024年3月4日月曜日

1年生活「人権擁護委員の方のお話」

 10月ごろ植えたチューリップが、咲き始めました。

今日はチューリップの球根をもらった人権擁護委員の先生たちに来ていただき、チューリップの様子をみていただきました。

チューリップのお礼の手紙を渡したり、人権擁護委員の方から感謝状と人形をいただきました。

まだ咲いていないチューリップも、咲いているチューリップもどれも大切にしていこうと話をしていただきました。

また、魔法のことばとして、「ありがとう」「ごめんね」「だいじょうぶ?」の3つのことばを教えていただきました.




2024年2月28日水曜日

体育委員会「大谷選手のグローブを使おう」

 大谷翔平選手より全国の学校に、グローブが送られました。

別府小学校にも、グローブが送られており体育委員会で活用方法を考えました。

そして昼休み、希望者に大谷選手から送られたグローブを使ってキャッチボールをするという企画を考えてくれました.

大谷選手のグローブが使えるとわかり、大はしゃぎの児童がたくさんいました。



2024年2月7日水曜日

1年生活「年長さんとの交流」

 今日は、別府小学校の近くの年長さんを招待して、一緒に遊ぶ活動を行いました。

事前にどのような遊びをするのかを1年生が考えていきました。

室内でできること・みんなが楽しめること・一緒にお話したり、教えたりできること などを考え、折り紙などに決まりました。

当日、ドキドキする1年生と年長さんの交流がはじまりました。

最初は、緊張してあまり話せなかった年長さんも、最後には笑顔になり、

「なんで、こんな時間が短いの?もっとやりたかった!」

と嬉しい一言を言ってくれました。





2024年1月31日水曜日

国際理解教室「韓国の遊び」

 今日は、1年生で国際理解教室がありました。

韓国の位置、韓国の挨拶、韓国の遊び、韓国のお話を教えてもらいました。

はじめて習うことに、興味津々に取り組みました。

そして、韓国のジャンケンをする際には、大きな声で、「カウィ・バウィ・ボ」と言っていました。




2024年1月25日木曜日

給食委員会『「めざせ8割!食べよう」週間のお知らせ』

 1月29日から2月2日まで「めざせ8割!食べよう」週間がはじります。

今日は、給食委員会のメンバーが説明に来てくれました。

残食が多いことを説明してくれました。

そして、別府小学校としてできることとして、みんなが自分の食べられる量をしり、その量を食べ切ることだと考えました。

来週からはじまるこの取り組み、楽しみにしています。




2024年1月16日火曜日

1年国語「漢字」

3学期の漢字を覚えていきます。

1年生は、80字新しく漢字を覚えるため、3学期の漢字も頑張って覚えていく必要があります。

ひらがな・カタカナ・漢字など、覚えることが多い1年生ですが、1つ1つ身につけていくために練習を積み重ねていきます。




2024年1月15日月曜日

5年生音楽「民謡の声の出し方や拍に注目しよう」

 5年生の音楽では、民謡について学習していました。

5年生は、運動会では、「ソーラン節」を踊ったり、音楽会では、「八木節」を演奏したりしてきました。

音楽の授業では、改めて民謡が、地域や場所で歌い継がれてきた人々の音楽であるということを学習していきました。

会津磐梯山の民謡を聴いたり、音戸の船歌を聴いたりしました。

そして、ワークシートにまとめていきました。




2024年1月11日木曜日

1年「保健指導と身体測定」

一年生は、身体測定がありました。

身体測定の前に、保健指導があります。

今回は、手洗いの大切さについて保健室の先生よりお話がありました。

目に見えないバイキンがどこからくるのか、どうして身体の中に入ってくるのかをしり、手洗いの大切さについて考えていきました。

そして、体重と身長を測っていきます。

「このまえより伸びた!」
「体重ふえている!」

と喜ぶ声が聞こえてきました。



2024年1月10日水曜日

全校「3学期始業式」

1月9日、学校が始まりました。

2時間目に始業式がありました。

全学年が体育館に集まり、校長先生、教頭先生からのお話しを聴きました。

残り3ヶ月、目標をしっかり持って取り組んでいきたいと思います。



2023年12月21日木曜日

太陽学級 スイートポテト

 太陽学級で育てたさつまいもでスイートポテトを作りました。




「いもの味がする。」

「ちょうどよい甘さ。」

「さつまいもの自然の甘さを感じる。」




食レポをするように味わって感想を述べあいました。

自分たちで育てたさつまいもはいつもよりおいしかったようです。

こうした経験が、育てることや食の大切さにつながってくれたらと思います。



2023年12月20日水曜日

2年生活「おもちゃランドへようこそ」

 2年生の生活科でおもちゃランドを作って、1年生を招待しました。

2年生は、1年生のためにゲームを作り、景品をたくさん用意して、待ってくれていました。

1年生は、順番に回っていき、2年生の説明を聞いたり、ゲームをしたり、景品を選んだりしながら楽しみました。







2023年12月19日火曜日

太陽学級 自立活動 映画マナー向上計画

太陽学級で全学年自立活動をしました。

内容は映画鑑賞です。

「えっそれって自立活動なの?」

と思う方もいるかもしれません。映画を観るだけでは、自立活動とはいえません。

映画鑑賞にいたるまでに、自立活動として、映画館でのマナーを学びました。


上映中はおしゃべりしない←静かにみたい人がいる

⭕️前の席はけらない←めいわくになる

⭕️携帯の電源はオフに←光ってしまう。音が出るから

⭕️撮影はしない←法律で禁止になっている


など、映画の鑑賞マナームービーから理由も合わせて話し合いました。

また、席予約をタブレットでおこない、チケット制度にすることで、子ども達は映画当日までチケットを大切に個人で保管しています。

マナーの理由を知ること・持ち物の管理という点で、当日までにしっかり学習できたのではないかと思います。

映画は『トイ・ストーリー1』一年生は『ちびまる子ちゃん』をみました。映画を通して、トイ・ストーリーでは、仲間の大切さ、ちびまる子ちゃんでは、お正月という季節行事を感じてくれたらと思います。