ページビューの合計

2022年12月23日金曜日

終業式

終業式は以下の内容でした。

・校長先生のお話


・冬休みの生活

 気をつけてほしいこと

 1、生活リズム

 2、お年玉の使い方

 3、危ないことはしない

 4、事故のないように。


・児童会によるあいさつ運動の表彰


MOA美術館、平和ポスター・コンテスト受賞者表彰








また、グリーンベルトについてのお話がありました。





 グリーンベルトとは、車道と歩道の区別のない道路で、路側帯(歩行者が通行できる場所)が緑色に塗られ、ドライバーが視覚的に明瞭に区分できるようにして事故を防止するために設置されるものです。


 先生方から通学路安全点検で出た危険場所のご意見をもとに要望し今週設置されました。


 子どもたちには、道路に広がらず緑のエリアを歩いて帰ろうね。

グリーンベルト以外の道路も広がらず、とか信号が青になってもすぐにダッシュせず、といった交通安全についても話をしています




 今日は、とっても寒く雪も少し降りましたね。


 子どもたちには、健康に気をつけて元気に過ごしてほしいと願っています。


 先生たちは、これから今年のまとめをして、3学期の準備です。


 

2022年12月22日木曜日

4年生 大掃除

もうすぐ冬休みが始まります。
今日は、2学期お世話になった教室や廊下、靴箱などをピカピカにしました。
自分の担当場所が終わり、まだ時間があると「何かできないかな」と、気になるところを探して一生懸命掃除をしている姿が見られました。
掃除の後は、学校中がピカピカの匂いがしました。
3学期からも、綺麗に大切にしていきたいですね。





2022年12月21日水曜日

今日のきゅうしょく

 


  ・白ご飯
  ・牛乳
  ・カレーシチュー
  ・ドレッシングサラダ(コールスロードレッシング)


年内の給食は、今日がラストです!

最終日の給食は、みんなが大好きなカレーにしました🍛


2023年も子どもたちがたくさん食べてくれるように、おいしい給食を作れるよう給食室一丸となってがんばります!



3年学活「3年クラス祭り」

 2学期のお楽しみ会として、国語の「はんで意見を考えよう」でかんがえたお楽しみ会「クラス祭り」を開催しました。

10月末から考え始めて、2ヶ月。

子どもたちに、

「お楽しみ会ですること考えたよね?」

と聞くと、

「お祭りや!!」

と意気揚々。

そして、準備では、段ボールやペットボトルなど学校にあるものを最大限利用し、お祭りの出し物を完成させました。

今日は、本番でした。全員が揃ってとはいきませんでしたが、楽しそうに活動していました。

お祭りの様子を少し紹介します。









<保健室>保護者通信を配布します

保健室より「変化し続けるネットいじめの現状」についてお伝えする保健通信を作成しました。
明日中には、お子様からご家庭に、お手紙としてお渡しできる予定です。

もしもお子様がなくしてしまった場合には、保健室HPにもより詳しい内容で、コラム⑧「変化し続ける子どもたちのネット事情〜闇の世界に迫る〜」〜知ることから始めませんか?大人の目をかいくぐる子どもたちのネットいじめの実態〜 と題して載せていますのでご覧いただけたら幸いです。

また、コラム⑧では「ネットいじめ」以外にも、「増加している依存症と不登校」「家庭でも今日から始められる、ネット依存予防への取り組み」に関する内容も掲載しておりますのでお時間のある時にぜひご一読ください。

コラム⑧「変化し続ける子どもたちのネット事情〜闇の世界に迫る〜


2022年12月20日火曜日

今日のきゅうしょく

 


  ・コッペパン
  ・牛乳
  ・かぶのスープ
  ・ハンバーグ
  ・クリスマスケーキ

1年に1度のお楽しみ、クリスマス献立でした!

子どもたちが毎年楽しみにしてくれているハンバーグは手作りにこだわっていて、今年も給食室で約520個必死に丸めました😂






みんなのもうひとつのお楽しみ、クリスマスケーキはチョコレート味です。




どのクラスもたくさん食べてくれました!




2022年12月19日月曜日

今日のきゅうしょく

 


  ・白ご飯
  ・牛乳
  ・白菜スープ
  ・かつおのごま揚げ
  ・のりの佃煮

かつおのごま揚げは、にんにく・生姜・醤油でしっかり下味をつけた後ゴマと片栗粉をまぶして揚げたカツオと、素揚げにして塩をまぶしたポテトを合わせています。


カツオには、DHAやEPAといった魚の代表的な栄養素はもちろん、成長期に大切な鉄分がたっぷり含まれています。


しっかりと火を通すと硬くなりやすい魚ですが、今日は調理員さんがとても上手に揚げてくれました!


4年生 食育「おやつの食べ方を考えよう」

 おやつとは・・・

「足りない栄養を補うものです。

1日に3食しっかり食べて、栄養を摂っていれば、おやつはなくてもいいのです。」

というお話を聞いて、「えー!そうなの!?」「気分をよくするためだと思ってた〜」などという声が聞こえてきました。

おやつは、1日に200キロカロリーまでが良いと言われているそうです。

栄養成分表示を見ながら、みんながよく食べるお菓子は何キロカロリーになるのかを考えました。

「ちょっとしか食べられないなー」「えー、やば」などと、思っていたよりもおやつで摂っても良いカロリーが少ないことに気づいていました。

最後に健康によいおやつの食べ方を3つ考え、ふりかえりを行いました。


[健康によいおやつの食べ方]

①量を考えて食べる

②組み合わせを考えて食べる(できるだけ、赤と緑の仲間を食べよう)

③時間を決めて食べよう



 





後期第二回クラブがありました。

 2学期最後のクラブがありました。

どのクラブも、今学期最後のクラブを楽しんでいました。

後期2回目ということもあり、どのクラブもスムーズに進んでいたように見えました。


オセロ・将棋クラブの様子


体育委員会「1年・2年合同しっぽ取り」

 今日の昼休みに体育委員会主催の「合同しっぽ取り」がありました。

休職中にアナウンスがあると、1年生と2年生は、行く気満々。

3年生以降は、

「明日以降かなぁ」

とワクワクした気持ちになっていました。

そして、昼休み。

1年生と2年生はしっぽをつけ、走り回っていました。




3年「自主学習の取り組み」

 2学期もいよいよ大詰め。まとめの時期に入りました。

自主学習として、自主学習ノートにこれまでの学びをまとめたり、自分の苦手に取り組んでいます。

また、自分の調べたいものを調べたり、3年生以降で習うものを予習したり、自分にあった学習を進めていきます。






2022年12月16日金曜日

3年図工「真夜中のクリスマスにライトを」

 3年生の図工で取り組んでいた図工が完成しました。

理科で学習した「電気で明かりをつけよう」の単元からヒントを得て、クリスマスの夜をライトで照らしたような作品を作りました。







今日のきゅうしょく

 


  ・玄米ご飯
  ・牛乳
  ・かきたま汁
  ・かぼちゃのそぼろあんかけ
  ・ふりかけ(わかめぱっぱ)

今年は12月22日が冬至です。

1週間早いですが、給食では今日を冬至献立にしました。


冬至の日には、「ん」のつく食べ物を食べると運が呼び込めると言われています。

かぼちゃは別名「なんきん」といいます。
「ん」が2つなので、運も2倍です✌️


2022年12月15日木曜日

今日のきゅうしょく

 


  ・コッペパン
  ・牛乳
  ・冬野菜たっぷりポトフ
  ・ごぼうの香りごまあえ
  ・ひとくちチーズ(1人2個)

今日のポトフには人参、玉ねぎと冬が旬の白菜とかぶが入っています。


かぶは根の部分と、葉っぱの部分も残さず使いました!

かぶの葉はじつは根の部分よりも栄養が豊富で、なんとビタミンCは根の4倍にもなるそうです😳

3年書写「つり」

 二学期さいごの書写を行いました。

最後は、ひらがなを練習しました。

「つり」です。

今までの直線的な漢字とはちがい、曲がるところをいしきして書きました。

「なっとくいかなーい!」

と何度も書き直しているのが印象的でした。




2022年12月14日水曜日

3年「国際理解教室(韓国の話)」

 別府小学校では、国際理解教室として、どの学年でも国際理解を行っています。

日本語指導を担当してくださっているカン先生より日本の隣の国である「韓国」についてお話ししてくださいました。

韓国と北朝鮮を合わせた形は、「うさぎ」の形に似ていること、チャンスンという守り神のお話、数字の数え方を教えていただいたり、3年生の国語で学習した韓国のお話「三年とうげ」を韓国語でお話ししていただきました。

そして、ホバッコヌという韓国の子どもが遊んでいる伝承遊びの一つを教えてもらいました。

将棋ににた陣取りゲームを楽しんでいました。








今日のきゅうしょく

 


  ・キムタクご飯
  ・牛乳
  ・塩ラーメン
  ・ヨーグルト

キムタクご飯はキムチとたくあんを一緒に炊き込んだごはんです🍚

摂津市では給食室でご飯を炊いている自校炊飯のため、いろんな炊き込みご飯を作ることができます。


ラーメンは給食の中でもかなりの人気メニューで、子どもたちにアンケートを取った給食ランキングでも堂々の2位でした!

みんなたくさん食べてくれていて、残食もほとんどゼロでした✨!

3年国語「たから島のぼうけん(物語を書く)」

 3年生の国語では、2学期最後の単元として、たから島のぼうけんに入っています。

たから島のぼうけんについて思いついたお話を「Pages」というアプリを使って、書いていきました、

今回「Pages」というアプリを使用したのは、構成の変更や推敲がしやすいからです。

物語をお互いに読み合って、アドバイスをしたり、タイトルについて考えたり、ロイロノートでかんがえた構成をみながら、お話を考えていきました.